てぃーだブログ › きままだ日記 › 子供のこと・子供とのこと › 初めての家庭訪問

2011年04月25日

初めての家庭訪問

学校の先生方も親も大忙しっ

家庭訪問シーズンですねー
最近あちこちのママとの会話で出てくる単語
家庭訪問
近所や学校周辺で地図や資料を見ながら歩いている教員らしき方々たくさん見かけます

我が家も今日家庭訪問があり
長男坊たぁ君の担任の先生がいらっしゃいました
たぁ君の
幼稚園での様子や
先生やお友達とのことをはじめ
先生も小さなお子さんのいるお母さん
子供に関するいろんなエピソード等…会話も弾み楽しい家庭訪問でした〜
たぁ君も自ら
家でのお気に入りの絵本(こびとずかん)や
おもちゃ(トランスフォーマー)
を持ってきては先生に見せてお喋りしていました

私にとっても
たぁ君にとっても
初めての家庭訪問
少し緊張しましたが
心地好い達成感
んで…
なぜだか今日は一日中、自分の子供の頃の家庭訪問を思い出していました
私の母も
家の中をせっせと片付けしたり
こんなドキドキした気持ちで先生をお招きして
我が子の話を聞いてたのかな



同じカテゴリー(子供のこと・子供とのこと)の記事
空手クラブ春の合宿
空手クラブ春の合宿(2012-05-14 20:04)

空手仲間の送別会
空手仲間の送別会(2012-03-19 06:50)

公園で親睦会
公園で親睦会(2012-03-17 23:26)


この記事へのコメント
初めての家庭訪問お疲れさまでしたm(__)m

自分の母たちも、子供のためにおもてなししてたんでしょうね。

うちの家庭訪問は連休明けてからで

一年で一番、家が綺麗になる日です(^_^;)
Posted by かまぁかまぁ at 2011年04月26日 12:41
うちは最近は旦那が対応してます~。
先生方はびっくりするらしいけど、おとうさんもこういう学校行事には参加しないとね~。子供たちはお父さんと一緒で喜んでました。
Posted by おさるのジョージ at 2011年04月26日 22:52
>かまぁさんへ…★

どこの家庭もみんな片付けとおもてなしでパタパタしているみたいですね掃除してるそばから子供がおもちゃを出してきてなかなか片付けがはかどらなかったり…大変だったけどどうにかこうにか
あと、初めてということもありはじめはドキドキ…緊張してましたが気さくな先生で、和やか楽しい家庭訪問になりました
Posted by MAAE at 2011年04月26日 22:59
>おさるのジョージさんへ…★

旦那さん、やっぱりイクメンだなぁしかも楽しんで育児してるもんね
素敵です
そうだよねお父さんもどんどん学校行事や育児に参加してくれたら子供も奥さんもみんな嬉しい家族も仲良くなれるよね
Posted by MAAE at 2011年04月27日 09:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。